 |
ディーグラフォート香里ヶ丘
枚方市内の物件をピックアップするのは今回がはじめてですが、現在、結構大きなプロジェクトがいくつもあり、この物件もそのひとつです。今後も枚方市内の物件を取り上げていきたいと考えています。
ディーグラフォート香里ヶ丘は、京阪枚方市駅から南へ2.6km程の位置に建設されるマンションです。最寄り駅は京阪交野線村野駅になります。村野駅からの距離は約1kmあまりですから徒歩でも15分程ですが、明るいうちの天気のいい日には歩けるでしょうが、日が暮れてからは無理だと思われます。マンションの周辺には、大型スーパーマーケットや病院、小学校と必要な施設はほぼ揃っています。南側及び西側は高層の公団住宅が建ち並んでいます。また、400m程西に行くと、市役所の出張所や銀行、そして公園や図書館等が集積したエリアもありなかなか利便性のいいマンションです。この近所には、既に分譲済みの大和ハウスの物件ディーレスティア香里ヶ丘があります。枚方市駅にはマンションの前面道路にあるバス停(香里橋)からひっきりなしに来るバスに乗るのが便利です。マンションのエントランス前に設けられるバス待合室も気が利いていますね。
<ディーグラフォート香里ヶ丘 の中古物件情報>
(2009年3月時点) 10階部分(最上階) 85.03uが、2,580万円で売出されています。新築分譲時は、かなり人気がありました。
興味のある方は、 【マイホームHOME'S】中古マンション(枚方市内)で、
[マンション情報 大阪府 枚方市]→[中古マンションを探す]をクリックし、物件リストが表示されたら、並び替え[築年数の新しい順]をクリックしてリストを並び替えます。リストの上位部分で当物件が見付かったら、[詳細表示]か[画像]をクリックすると物件情報が表示されます。マンション名を確認して、[お問合せ]、[資料請求]等を選んで処理を進めてください。(ただし、すでに販売された場合は、表示されませんのであしからず。人気物件はすぐに売れます。)
なお、ディーグラフォート香里ヶ丘のマンション評価ランキングは、マンション評価ランキング/分類/分析 Utopian Mansion Blog: 評価結果のまとめのページで確認できます。
<中古分譲マンションの情報収集は、 【マイホームHOME'S】大阪のマンションが便利です>


マンションの評価を、より明確に判断できるようにレーダーチャートを使ってグラフ化してみます。

グラフは、評価が満点でないと、どこかが欠けて彩色部分の面積が小さくなっていきます。
よって、どの評価に問題があるのかがすぐに判断できます。
ディーグラフォート香里ヶ丘のレーダーチャートでは、立地については駅から離れていることで交通利便性の評価が少し下がりましたが、他の項目はほぼ満点で非常に良い評価となりました。建物の評価は、外観や共用施設の評価は満点に近いのですが、住戸内の設備がやや標準的な仕様のため、設備・性能の評価が少し落ちています。販売価格も非常にリーズナブルで、現在のところこのサイトで評価したマンションの中では最安値でお買い得のようです。
なお、グラフ上での表現と評価項目との関係は以下のとおりです。
立地評価−1 → (前面街路条件)
立地評価−2 → (交通利便性)
立地評価−3 → (環境条件)
立地評価−4 → (行政的条件)
建物評価−1 → (エクステリア・外観)
建物評価−2 → (玄関・廊下)
建物評価−3 → (設備・性能)
基本情報は、事業主や、敷地や建物の規模についての基本的な情報をまとめたもので、主観はまったく入っておらず100%客観的な情報です。
<ディーグラフォート香里ヶ丘の基礎情報>
項 目 |
情 報 |
所在地 |
枚方市香里ヶ丘2-2-1 |
敷地面積 |
13,532.26u |
建築面積(建ぺい率)※ |
7,478.61u(55.27%) |
延床面積(容積率)※ |
37,273.72u(275.448%) |
構造・規模 |
鉄筋コンクリート造 地上10・17階建て (2棟) |
総戸数 |
294戸 |
間取り |
3LDK〜4LDK |
住居占有面積 |
72.13〜115.35u |
駐車場 台数及び料金 |
330台(自走式282、平面48、内来客7・警備1)
無料 |
自転車置場 |
294区画(平面/自転車3台・ミニバイク1台) 無料 |
バイク置場 |
12台 700 or 1,000円/月 |
トランクルーム |
41区画 2,000円/月 |
事業主(売主) |
大和ハウス工業 |
販売代理店(提携) |
− |
設計・監理(総合企画) |
潟Aール・アイ・エー |
施工 |
戸田建設 |
管理会社 |
潟_イワサービス |
竣工予定 |
2006年9月中旬(ブライトフォート)
2007年3月上旬(スカイフォート) |
連絡先 |
0120-108-128 |
ホームページアドレス |
http://dhms.jp/korigaoka3 |
販売情報は、今回販売される戸数や価格及びスケジュール等についての情報を客観的にまとめたものです。よって、この情報も主観はまったく入っていません。
<ディーグラフォート香里ヶ丘の販売情報>
項 目 |
説 明 |
入居予定 |
2006年9月下旬(ブライトフォート)
2007年3月下旬(スカイフォート) |
販売開始予定 |
完売(2006年7月) |
モデルルーム公開予定 |
閉鎖 |
販売方法 |
完売 |
分譲戸数(今回) |
0戸 |
販売価格(税込) |
3LDK 1,920万円(72.13u)〜
4LDK 〜4,190万円(115.35) |
住居占有面積 |
72.13〜115.35u |
バルコニー面積 |
11.97〜20.35u |
ルーフバルコニー面積 |
56.02 |
ポーチ面積 |
− |
アルコーブ面積※ |
− |
管理費(月額) |
7,070〜11,300円/月 |
修繕積立金(月額) |
3,600〜5,770円/月 |
修繕積立金(一時金) |
270,000〜43,2750円 |
立地評価−1 <マンション敷地の前面に接する街路条件>
評価アイテム |
計測値及び確認事項 |
評価カテゴリー |
スコアー |
道路の幅員 |
約20m |
12m以上
6m〜12m
4m〜6m
4m未満 |
+2
+1
0
−1 |
歩道の有無 |
両側にあり |
両・片側
なし |
0
−1 |
街路の配置
(整然で行き止まりがない) |
整然としている |
計画的で整然
無秩序・行き止まり |
0
−1 |
街路樹の有無 |
街路樹あり |
ある
ない |
+1
0 |
構造(勾配) |
平坦 |
平坦・なだらか
急坂 |
0
−1 |
車両通行規制
(一方通行や中央分離帯等) |
規制なし |
なし
ある |
0
−1 |
通行量(車の出入りが簡単) |
普通 |
少ない
多い |
0
−1 |
スコアー計 |
+3 |
立地評価−2 <マンションの利便性を表わす交通接近条件>
評価アイテム |
計測値及び確認事項 |
評価カテゴリー |
スコアー |
最寄り駅(駅の規模) |
京阪交野線村野駅 |
特急が停車
急行が停車
普通しか停車 |
+1
0
−1 |
最寄り駅までの距離 |
15分(1.2km) |
徒歩圏内
徒歩圏外 |
+1
0 |
バス停までの距離 |
阪急バス停まで
徒歩で1分 |
徒歩圏内
徒歩圏外 |
0
−1 |
市役所・支所までの距離 |
徒歩で
香里ヶ丘支所まで8分 |
徒歩圏内
徒歩圏外 |
+1
0 |
小学校までの距離 |
徒歩で
市立開成小学校
まで2分 |
徒歩圏内
徒歩圏外 |
0
−1 |
郵便局までの距離 |
徒歩で
香里ヶ丘局まで7分 |
徒歩圏内
徒歩圏外 |
+1
0 |
金融機関までの距離 |
徒歩でりそな銀行
まで7分 |
徒歩圏内
徒歩圏外 |
+1
0 |
百貨店までの距離 |
車で10分圏内
枚方市駅前京阪・近鉄
まで2.5km |
車10分圏内
車10分圏外 |
+1
0 |
大型店舗までの距離 |
車で10分圏内
大丸ピーコック
まで0.7km |
車10分圏内
車10分圏外 |
+1
0 |
商店街までの距離 |
枚方市駅前商店街
まで2.5km |
徒歩圏内
徒歩圏外 |
+1
0 |
コンビニエンスストアー
までの距離 |
徒歩で
セブンイレブン
まで4分 |
徒歩圏内
徒歩圏外 |
+1
0 |
防災施設までの距離
(消防署、避難地等) |
徒歩で
市立開成小
(避難場所)まで5分 |
徒歩圏内
徒歩圏外 |
0
−1 |
医療施設までの距離 |
香里ヶ丘有恵会病院
まで0.8km |
車10分圏内
車10分圏外 |
+1
0 |
文化施設までの距離 |
市立香里ヶ丘図書館
まで1.4km |
車10分圏内
車10分圏外 |
+1
0 |
スポーツ・交流施設
までの距離 |
香里ケ丘中央公園
(運動広場)
まで0.7km |
車10分圏内
車10分圏外 |
+1
0 |
公園(都市計画)
までの距離 |
徒歩で
開成公園まで2分 |
徒歩圏内
徒歩圏外 |
+1
0 |
インターチェンジ
までの距離 |
茨木ICまで12.7km |
車10分圏内
車10分圏外 |
+1
0 |
幹線道路までの距離 |
国道168号まで
1.0km |
車10分圏内
車10分圏外 |
0
−1 |
スコアー計 |
+9 |
立地評価−3 <マンション周辺の環境条件>
評価アイテム |
計測値及び確認事項 |
評価カテゴリー |
スコアー |
住宅地の種別※
(街並み、用途混在度) |
周辺は高層住宅街 |
閑静な住宅地
普通の住宅地
商業施設が混在
工業施設が混在 |
+1
0
0
−1 |
商業地の種別※
(高層、低層、併用低層商業地域) |
商業地ではないので
無評価 |
高層商業地
低層商業地
併用低層商業地 |
+1
0
−1 |
工場・倉庫の量 |
ない |
少ない〜普通
多い |
0
−1 |
未利用地の量 |
北側に耕作地が残る |
少ない〜普通
多い |
0
−1 |
建物の疎密度
(立て込み度合) |
立て込んでいない |
疎〜普通
蜜 |
0
−1 |
交通量(自動車) |
普通 |
少ない〜普通
多い |
0
−1 |
火葬場との接近性※ |
ない |
100m圏外
100m圏内 |
0
−1 |
ゴミ焼却場との接近性※ |
ない |
100m圏外
100m圏内 |
0
−1 |
し尿処理場との接近性※ |
ない |
100m圏外
100m圏内 |
0
−1 |
ガスタンクとの接近性※ |
ない |
100m圏外
100m圏内 |
0
−1 |
その他嫌悪施設との接近性(墓地・畜舎・変電所・高圧線等)※ |
ない |
100m圏外
100m圏内 |
0
−1 |
日照の状況 |
問題なし |
良い〜普通
悪い |
0
−1 |
騒音・振動の状況 |
道路騒音あまりない |
良い〜普通
悪い |
0
−1 |
眺望・景観の状況 |
普通 |
良い〜普通
悪い |
0
−1 |
スコアー計 |
±0 |
立地評価−4 <マンションが立地するエリアの行政的条件>
評価アイテム |
計測値及び確認事項 |
評価カテゴリー |
スコアー |
用途地域(都市計画) |
第1種中高層住居専用地域
第2種住居地域
第2・3種高度地区 |
住居・商業系・外
工業系 |
0
−1 |
防火地域(都市計画) |
法22条区域 |
地域外
地域内 |
0
−1 |
地滑り・土石流・危険地域指定 |
指定されていない |
地域外
地域内 |
0
−1 |
スコアー計 |
±0 |
建物評価−1 <エクステリア・外観>
評価アイテム |
計測値及び確認事項 |
評価カテゴリー |
スコアー |
外観デザイン(建物) |
個性なし |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
ファサードデザイン
(正面入り口) |
シンメトリーに配した
スリット壁と中央の玄関 |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
ガーデン・緑地のデザイン |
アクアプロムナード
ローズ゙ガーデン
屋上庭園 |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
植栽の量と質 |
庭ごとに特徴を
もたせた植栽 |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
周辺との調和 |
周辺高層公団住宅 |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
駐車場(追加項目) |
ほとんどが
自走式 |
平置式
自走式
機械式・80%以下 |
+1
0
−1 |
バリアフリー(削除) |
考慮 |
考慮
無考慮 |
0
−1 |
スコアー計 |
+4 |
建物評価−2 <共有エントランス・廊下>
評価アイテム |
計測値及び確認事項 |
評価カテゴリー |
スコアー |
デザイン(エントランス) |
エントランスホール |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
広さ及び設備 |
バスステーション |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
セキュリティ |
24時間戸別
管理システム
ホームサット24 |
考慮
無考慮 |
0
−1 |
エレベーターの配置 |
59戸に1基 |
良い・普通
悪い |
0
−1 |
廊下の配置 |
標準的 |
良い・普通
悪い |
0
−1 |
バリアフリー |
共用部分に段差は
ないようである |
考慮
無考慮 |
0
−1 |
スコアー計 |
+1 |
建物評価−3 <住戸内の設備・性能>
評価アイテム |
計測値及び確認事項 |
評価カテゴリー |
スコアー |
玄関・ポーチ・アルコーブの広さ |
標準的 |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
廊下・照明 |
廊下幅は88cmと広い |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
キッチン設備 |
標準的 |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
トイレ・バスルーム・洗面設備 |
バス・トイレ・洗面
どれもゆったり |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
リビングルーム |
専有面積の21〜30% |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
洋室 |
主寝室のために
6.0〜8.1帖の部屋がある |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
和室(削除) |
標準的 |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
遮音性(床・天井・壁構造)
(追加項目) |
二重床 |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
収納(納戸・クローゼット・押入) |
専有面積の4〜6%
と少し狭い |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
バリアフリー |
標準的なバリアフリー |
考慮
無考慮 |
0
−1 |
日照・方位・風通し |
南向き中心 |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
バルコニーの広さと安全性 |
一般的な広さ |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
眺望※ |
普通 |
良い
普通
悪い |
+1
0
−1 |
ペット※ |
OK |
評価なし |
0 |
スコアー計 |
+3 |
その他評価 <付帯施設>
評価アイテム |
計測値及び確認事項 |
評価カテゴリー |
スコアー |
ゲストルーム |
コミュニティルーム
パーティルーム
アトリエ |
評価なし |
0 |
展望ラウンジや商業施設 |
ウエルネスコート
洗車スペース2台分 |
評価なし |
0 |
情報通信基盤
(インターネット等) |
オール電化
光ファイバー回線 |
評価なし |
0 |
|
ロータリードラム式
ゴミ置場 |
|
|
スコアー計 |
0 |
|
|
 |
|
完成(2007/3) |
 |
 |
スポンサードリンク
|
|
|
|
南側の公団住宅街
|
 |
 |
|
中古物件の資料請求
|
中古マンションを
探して
その詳細を知りたい場合
↓
完売したマンションは
新築マンション
に較べて
情報が極端に少ない
↓
あなたならどうします
面倒だけど
不動産屋さんに
行きますか?
↓
その前に
ネット上で簡単に
物件を検索して
資料請求もできる
便利なサイトが
あります
↓
名前・住所と
メールアドレスだけで
資料請求ができます
↓
このサイトで
評価したマンションも
もう既に
中古マンションとして
販売されている
物件があります
↓
以前に
手に入れたかった
マンションが
中古マンションとして
販売されているかも
しれません
↓
一度見てみる
価値あります
↓
大阪府内で探す!
|
|
南側の通路 |
 |
 |
|
西側道路の状況 |
 |
 |
|
駐車場の種類と数 |
駐車場は平置き式が最も利用しやすく、機械式(2段〜3段)は出し入れに手間がかかり最も使いにくい。
ディーグラフォート香里ヶ丘では、ほとんどが自走式の立体駐車場で使い勝手が良い。しかし、駐車場の建物はやや威圧感があり、道路からの景観はあまりよくない。また、確保されている駐車台数は戸数の109%と非常に多い。サイクルポートは1住戸に1区画割り当てられ、自転車3台とミニバイク1台が置ける。バイク置場は、12台分ある。また、駐車場及びサイクルポートの使用料は無料である。 |
|
自走式駐車場 |
 |
 |
|
ディーレスティア
香里ヶ丘(分譲済) |
 |
|
前面道路 |

平成17年 固定資産税路線価/0.7
=186千円/u(公示価格ベースであるが、おおよその地価水準がわかる) |
|
京阪枚方市駅 |
 |
|
京阪交野線村野駅 |
 |
 |
|
枚方市役所
香里ヶ丘支所 |
 |
|
市立開成小学校 |
 |
|
金融機関 |

香里ヶ丘郵便局 |

りそな銀行 |
|
枚方市駅前の百貨店 |

京阪百貨店 |

近鉄百貨店 |
|
大丸ピーコック |
 |
|
香里ヶ丘有恵会病院 |
 |
|
市立香里ヶ丘図書館 |
 |
|
香里ケ丘中央公園 |
 |
|
開成公園 |
 |
|
第1種中高層住居専用地域
第2種住居地域
第2・3種高度地区 |
第1種中高層住居専用地域は、中高層住宅の良好な環境を守るための地域で、病院、大学、500uまでの一定の店舗などが建てられます。第2種住居地域は、主に住居の環境を守るための地域で、店舗、事務所、ホテル、パチンコ屋、カラオケボックスなどは建てられます。高度地区は市街地の環境の維持又は土地利用の増進を図るため、建築物の高さの最高限度又は最低限度を定めるものです。 |
|
二重床を採用 |
床はスラブの上に防振ゴム付き支持ボルトを並べ、床パネルを置き遮音材を入れてフローリング、将来のリフォームにも対応しやすい。 |
|
竪配水管の材質について |
住戸内の竪排水管の材質は、耐火被覆二層管は持ちが悪くメンテナンスもやりにくい。最近では、更正工事が可能な鋳鉄管を採用しているマンションが増えている。 |
|
キッチンの基本 |
システムキッチンはオーソドックスで使いやすい I 字型が採用されている。また、寸法は2.55m以上ありゆったりしている。通路幅は内寸で80cm以上はほしいが、少し狭い部屋もある。また、部屋によっては冷蔵庫と食器棚を一列に並べて置けない。 |
|
トイレ・バス・洗面 |
トイレは便器と前面の戸や壁との間隔が60cm以上ありゆったりしている。バスルームは全戸1418(1.4m×1.8m)以上が採用されている。洗面台は幅1m以上でゆったりしている。 |
|
リビングの広さ |
住居専有面積の25%以上は必要。長方形が使いやすい。タイプによっては25%以下の住戸もある。 |
|
洋室の広さ |
主寝室として使用するならば、7帖以上は必要。タイプによっては6帖しかない住戸もある。 |
|
オール電化 |
IHクッキングヒーターの火力は炒め物や中華料理等の火を直接食材に通すような調理には向かない。また、鍋の形状や材質にも注意が必要。また、給湯器のスペースをとることや、シャワーの湯圧が若干弱かったりする。逆に、床暖房はガスに比べてランニングコストが安くて済む。 |
|
防災設備 |
万一に備えて防災設備として「備蓄倉庫」、「非常用手押しポンプ」、「ベンチ兼用炊き出しかまど」等を敷地内に設置しています。 |
|
ロータリードラム式
ゴミ置場 |
365日利用できるゴミ置場が敷地内に設置されている。部屋の中にゴミをためずにいつでもゴミを出したいときに出せる。ゴミは投入口に入れるだけでロータリーが回転して貯留してくれる。 |
|
中古物件の資料請求
|
中古物件を探して
物件の詳細を知りたい
↓
完売したマンションは
新築マンション
のようには
資料請求できません
↓
あなたならどうします
不動産屋さんに
行きますか?
↓
ネット上で
もっと簡単に
物件を検索して
資料請求もできる
便利なサイトが
あります
↓
名前・住所と
メールアドレス
だけで請求できます
↓
このページで
紹介しているマンションも
もう既に
中古マンションとして
販売されている
物件があります
↓
以前
手に入れたかった
マンションが
中古マンションとして
販売されているかも
しれません
↓
一度見てみる
価値あります
↓
|
|
|