大阪の新築分譲マンションの評価基準について解説しています。

マンションを評価して購入を支援する Utopian Mansion
大阪マンション評価(新築・分譲) ベランダ&バルコニーをパラダイスに! 2007年8月 UPDATE
 トップページ新築分譲マンションの情報と評価基準
 

新築分譲マンションの情報と評価基準について

大阪北摂地域の新築分譲マンションについて、マンション基本的な情報及び販売情報等について収集しまとめてあります。また同時に、マンション立地建物設備について独自の評価項目を選定して、客観的な評価基準を定め、評価情報としてまとめました。

  ★新築分譲マンションの基本情報
  ★新築分譲マンションの販売情報
  ★新築分譲マンションの評価情報

このページでは、この3つの情報についての、詳細な項目や評価の基準について説明しています。

 Utopian Mansion Blog はリニューアルされました。
どんなことでも結構ですので、どんどんコメントを書いてくださいね。



R Utopian Mansion ナビゲーション R
0  大阪マンション評価(新築・分譲)のトップページ F
9  大阪マンション評価(中古・分譲)のトップページ F
8  マンション評価結果の比較ランキング1→ マンションランキング1へどうぞ F
7  マンション評価結果の比較ランキング2→ マンションランキング2へどうぞ F
6  中古マンションの評価結果も含めた比較表→ 評価結果のまとめへどうぞ F
5  マンションを分類して選ぶ 1 → 環境条件と交通利便性の関係へどうぞ F
4  マンションを分類して選ぶ 2 → 立地評価と建物評価の関係へどうぞ F
3  マンションを分類して選ぶ 3 → 総合評価と販売価格の関係へどうぞ F
2  新築分譲マンションの情報交換 → Utopian Mansion Blogへどうぞ F
1 ベランダ&バルコニーのデザインはこちらへどうぞ F
B ← また、各マンションの情報と評価は左サイドバーのメニューからどうぞ ← B


新築分譲マンションの基本情報とは

新築分譲マンション基本情報は、マンション建設の事業主や、敷地や建物の規模についての基本的な情報をまとめたもので、主観はまったく入っておらず100%客観的な情報です。


             <新築分譲マンションの基礎情報>

項   目  単位・基準 説 明
所在地 地番 存在場所(住所),地番
敷地面積 u マンションの敷地全体の面積
建築面積(建ぺい率)※ u 建物が建つ面積
延床面積(容積率)※ u 階層ごとの床面積の合計
構造・規模 鉄筋・階 建物の構造と階層
総戸数 マンション全体の分譲部屋数
間取り LDK 部屋の形式
住居占有面積 u 一戸分の居住面積
駐車場 台数及び料金※ 台・円/月 敷地内駐車台数及び使用料
自転車置場※ 台・円/月 敷地内駐輪台数及び使用料
バイク置場※ 台・円/月 敷地内駐車台数及び使用料
トランクルーム 区画数及びu 敷地内の区画数と大きさ
事業主(売主) 会社名   
販売代理店(提携) 会社名   
設計・監理(総合企画) 会社名   
施工 会社名   
管理会社 会社名     
竣工予定 年月日   
連絡先 電話番号 フリーダイヤル
ホームページアドレス インターネット ホームページがある場合



新築分譲マンションの販売情報とは

新築分譲マンション販売情報は、今回販売される戸数や価格及びスケジュール等についての情報を客観的にまとめたものです。よって、この情報も主観はまったく入っていません。

             <新築分譲マンションの販売情報>

項   目  単位・基準 説 明
入居予定 年月日 入居開始時期
販売開始予定 年月日 販売を開始する時期
モデルルーム公開予定 年月日 モデルルームの公開時期
販売方法     どんな方法で販売するのか
分譲戸数(今回) 分譲エリアを分割して販売する場合
販売価格(税込) タイプ別価格 間取りや広さによるモデル価格
住居占有面積 u 一戸の住居部分の床面積
バルコニー面積 u 一戸に付属するバルコニーの広さ
ルーフバルコニー面積 u ルーフバルコニーが存在する場合
ポーチ面積 u 一戸の玄関ポーチの広さ
アルコーブ面積※ u 一戸の玄関ドア前の空間の広さ
管理費(月額) 円/月 入居後の管理費の価格
修繕積立金(月額) 円/月 入居後の修繕費の積立金価格
修繕積立金(一時金) 入居後の修繕費一時金の価格



新築分譲マンションの評価情報とは(2005年10月に変更あり)

新築分譲マンション評価情報は、大きく分けると、

マンションの立地の評価
マンション建物の外観と外回り(エクステリア)及び住戸内評価

であり、そして、マンションの立地評価としては、
マンション敷地の前面に接する街路条件
マンション利便性を表わす交通接近条件
マンション周辺の環境条件
マンションが立地するエリアの行政的条件

について評価基準を定めて評価しています。これらの評価については極力主観を入れずに客観的な情報だけに基づいた評価になるよう心がけました。
また、マンション建物の外観と外回り(エクステリア)及び住戸内の評価については、以下の観点から評価をおこないました。

エクステリア外観(建物外観、マンション玄関外側、門周り、塀、
 植栽、庭等)
エントランス廊下(マンション玄関内部、ホールエレベーター
 外廊下等)
★住戸内の間取り設備モデルルームやパンフレットによる判断)
★付帯施設(ゲストルーム展望ラウンジ、温泉、インターネット等)

これらの評価基準には、デザイン性や感覚的なものが関係するため、かなりの主観(サイト運営者の好み)が入り込むことは否めません。この評価基準が妥当だと思われない場合は、好みがサイト運営者と合わないと考えてください。自分の感性を大事にして自分なりの評価をされることをお勧めいたします。

なお、2005年10月末に建物評価−1(エクステリア・外観)の評価項目’バリアフリー’について、最近では考慮されていないマンションがないので評価項目から削除しました。その項目の替わりに、新たに’駐車場’の評価項目を追加しました。駐車場の数や設備(平置き式自走式機械式)について評価しています。また、11月末には、建物評価−3(住戸内の設備・性能)の評価項目’和室’を削除し、新たに’遮音性(床・天井・壁構造)’の項目を追加しました。


 立地評価−1<マンション敷地の前面に接する街路条件の評価基準>
評価アイテム 概要・計測基準   評価カテゴリー  スコアー
道路の幅員 道路の幅(m) 12m以上
 6m〜12m
 4m〜6m
 4m未満
+2
+1

−1
歩道の有無 分離歩道 両・片側
なし
 0
−1
街路の配置
(整然で行き止りがない)
曲がりくねったり、行き止まったりしていないか 計画的で整然
無秩序・行き止まり

−1
街路樹の有無 道路に街路樹等の
植栽がある
ある
ない
+1
構造(勾配) 道路が急坂で
利用しにくい
平坦・なだらか
急坂

−1
車両通行規制(一方通行や中央分離帯) マンションから車で出て
左右にどちらにでも
曲がれるか
なし
ある

−1
通行量
(車の出入りが簡単)
通行量が多く、
なかなか出られない
少ない
多い

−1
スコアーの幅(レンジ) −6 〜 +3



立地評価−2<マンションの利便性を表わす交通接近条件の評価基準>
評価アイテム 概要・計測基準   評価カテゴリー  スコアー
最寄り駅(駅の規模) 最寄り駅の規模・停車駅 特急が停車
急行が停車
普通しか停車
+1

−1
最寄り駅までの距離 徒歩で15分以内を
徒歩圏内
徒歩圏内
徒歩圏外
+1
バス停までの距離※ 徒歩で15分以内を
徒歩圏内
徒歩圏内
徒歩圏外

−1
市役所・支所までの距離 徒歩で15分以内を
徒歩圏内
徒歩圏内
徒歩圏外
+1
小学校までの距離※ 徒歩で15分以内を
徒歩圏内
徒歩圏内
徒歩圏外

−1
郵便局までの距離 徒歩で15分以内を
徒歩圏内
徒歩圏内
徒歩圏外
+1
金融機関までの距離 徒歩で15分以内を
徒歩圏内
徒歩圏内
徒歩圏外
+1
百貨店までの距離 車で10分圏内かどうか 車10分圏内
車10分圏外
+1
大型店舗までの距離 車で10分圏内かどうか 車10分圏内
車10分圏外
+1
商店街までの距離 徒歩で15分以内を
徒歩圏内
徒歩圏内
徒歩圏外
+1
コンビニエンスストアー
までの距離※
徒歩で15分以内を
徒歩圏内
徒歩圏内
徒歩圏外
+1
防災施設までの距離
(消防署、避難地等)
徒歩で15分以内を
徒歩圏内
徒歩圏内
徒歩圏外

−1
医療施設までの距離 車で10分圏内かどうか 車10分圏内
車10分圏外
+1
文化施設までの距離 車で10分圏内かどうか 車10分圏内
車10分圏外
+1
スポーツ・交流施設
までの距離
車で10分圏内かどうか 車10分圏内
車10分圏外
+1
公園(都市計画)
までの距離
徒歩で15分以内を
徒歩圏内
徒歩圏内
徒歩圏外
+1
インターチェンジ
までの距離
車で10分圏内かどうか 車10分圏内
車10分圏外
+1
幹線道路までの距離 車で10分圏内かどうか 車10分圏内
車10分圏外

−1
スコアーの幅(レンジ) −5 〜 +14



 立地評価−3<マンション周辺の環境条件の評価基準>
評価アイテム 概要・計測基準   評価カテゴリー  スコアー
住宅地の種別※
(街並み、用途混在度)
住宅地としての
質及び性格
(住宅地に適用)
閑静な住宅地
普通の住宅地
商業施設が混在
工業施設が混在
+1


−1
商業地の種別※
(高層、低層、併用低層商業地域)
商業地としての
質及び性格
(商業地に適用)
高層商業地
低層商業地
併用低層商業地
+1

−1
工場・倉庫の量 工場や倉庫の混在程度 少ない〜普通
多い

−1
未利用地の量※ 街としての成熟度、
空き地が目立つなど
少ない〜普通
多い

−1
建物の疎密度
(立て込み度合)
建物の混み合い状況 疎〜普通

−1
交通量(自動車)※ 周辺の交通量 少ない〜普通
多い

−1
火葬場との接近性※ 100m範囲内にあるか 100m圏外
100m圏内

−1
ゴミ焼却場との接近性※ 100m範囲内にあるか 100m圏外
100m圏内

−1
し尿処理場との接近性※ 100m範囲内にあるか 100m圏外
100m圏内

−1
ガスタンクとの接近性※ 100m範囲内にあるか 100m圏外
100m圏内

−1
その他嫌悪施設との接近性(墓地・畜舎・変電所・高圧線・線路等)※ 100m範囲内にあるか 100m圏外
100m圏内

−1
日照の状況 周辺の高層建物の影響 良い〜普通
悪い

−1
騒音・振動の状況 周辺の騒音・振動の
程度
良い〜普通
悪い

−1
眺望・景観の状況 マンションからの
眺望や景色
良い〜普通
悪い

−1
スコアーの幅(レンジ) −13 〜 +1



 立地評価−4<マンションが立地するエリアの行政的条件の評価基準>
評価アイテム 概要・計測基準   評価カテゴリー  スコアー
用途地域(都市計画) 用途地域の種別 住居・商業系・外
工業系

−1
防火地域(都市計画) 主として商業地の場合 地域外
地域内

−1
地滑り・土石流・危険地域指定 災害等の危険地
指定状況
地域外
地域内

−1
スコアーの幅(レンジ) −3 〜 0



 建物評価−1  <エクステリア・外観の評価基準>
評価アイテム 概要・計測基準   評価カテゴリー  スコアー
外観デザイン(建物) 建物外観のデザイン
(主観)
良い
普通
悪い
+1

−1
ファサードデザイン
(正面入り口)
正面門等のデザイン
(主観)
良い
普通
悪い
+1

−1
ガーデン・緑地のデザイン 庭や緑地のデザイン
(主観)
良い
普通
悪い
+1

−1
植栽の量と質 植栽されている植物の
種類や植栽デザイン
(主観)
良い
普通
悪い
+1

−1
周辺との調和 周辺の街並みと
調和しているか
(やや主観)
良い
普通
悪い
+1

−1
駐車場(追加項目) 駐車場の数(全住戸の80%以上)、
平置式、自走式、機械式
平置式
自走式
機械式・80%以下
+1

−1
バリアフリー(削除) バリアフリーや
ユニバーサルデザイン
への気遣い
考慮
無考慮

−1
スコアーの幅(レンジ) −6 〜 +6



 建物評価−2  <エントランス・廊下の評価基準>
評価アイテム 概要・計測基準   評価カテゴリー  スコアー
デザイン(エントランス) エントランスのデザイン
(主観)
良い
普通
悪い
+1

−1
広さ及び設備 玄関の広さや設備 良い
普通
悪い
+1

−1
セキュリティ※
防犯・防災への考慮、
オートロックは標準、
監視カメラ
考慮
無考慮

−1
エレベーターの配置 エレベーターの
配置や数、共用戸数が少ない方が便利
良い・普通
悪い

−1
廊下の配置 廊下の配置や幅、
屋根や庇
良い・普通
悪い

−1
バリアフリー バリアフリーや
ユニバーサルデザイン
への気遣い
考慮
無考慮

−1
スコアーの幅(レンジ) −6 〜 +2



 建物評価−3  <住戸内の設備・性能の評価基準>
評価アイテム 概要・計測基準   評価カテゴリー  スコアー
玄関・ポーチ・アルコーブの広さ 玄関・ポーチやドア前
の空間のゆったり感、
下足箱の照明
良い
普通
悪い
+1

−1
廊下・照明 廊下の巾(85cm以上)
や照明、動線や配置
(センターイン等)
良い
普通
悪い
+1

−1
キッチン設備 キッチンの形状(I,L)、
長さ(2.4m以上)、食器棚や冷蔵庫の配置、通路巾(80cm以上)、食洗、浄水器
考い
普通
悪い
+1

−1
トイレ・バスルーム・洗面設備 適切な広さ(トイレ便器と壁との間隔55cm以上)、フタ付き収納、サイフォン式、浴槽乾燥機、照明、シャワーフック、洗面台1m巾、リネン庫、天井までの3面鏡 良い
普通
悪い
+1

−1
リビングルーム 専有面積に占める広さ25%以上や形状、天井の高さ(ハイサッシ、逆梁) 良い
普通
悪い
+1

−1
洋室 主寝室としての
十分な広さ(7帖以上)
良い
普通
悪い
+1

−1
和室(削除) 広さやデザイン(主観)、
木製障子や床の間
良い
普通
悪い
+1

−1
遮音性(床・天井・壁構造)
(追加項目)
床・天井の構造
外壁・住戸境の構造
良い
普通
悪い
+1

−1
収納(納戸・クローゼット・押入) 収納率(7〜10%)や
使い良さ、トランクルーム
良い
普通
悪い
+1

−1
バリアフリー※ バリアフリーや
ユニバーサルデザインへの気遣い、将来の手摺取り付け部分の下地補強
考慮
無考慮

−1
日照・方位・風通し 日当たりや風通し 良い
普通
悪い
+1

−1
ベランダの広さと安全性 ベランダの広さ
(巾2m以上)・手摺・目隠し(プライバシー)
良い
普通
悪い
+1

−1
眺望※ 部屋からの眺望の良さ 良い
普通
悪い
+1

−1
ペット※ ペットを飼えるか
(評価なし)
評価なし
スコアーの幅(レンジ) −12 〜 +11



 その他評価   <付帯施設の評価基準>
評価アイテム 概要・計測基準   評価カテゴリー  スコアー
ゲストルーム ゲストルームの完備 評価なし
展望ラウンジや商業施設 付帯する商業施設 評価なし
情報通信基盤
(インターネット等)
光通信・ブロードバンド
対応
評価なし
         
スコアーの幅(レンジ)

       

R Utopian Mansion ナビゲーション R
0  大阪マンション評価(新築・分譲)のトップページ F
9  大阪マンション評価(中古・分譲)のトップページ F
8  マンション評価結果の比較ランキング1→ マンションランキング1へどうぞ F
7  マンション評価結果の比較ランキング2→ マンションランキング2へどうぞ F
6  中古マンションの評価結果も含めた比較表→ 評価結果のまとめへどうぞ F
5  マンションを分類して選ぶ 1 → 環境条件と交通利便性の関係へどうぞ F
4  マンションを分類して選ぶ 2 → 立地評価と建物評価の関係へどうぞ F
3  マンションを分類して選ぶ 3 → 総合評価と販売価格の関係へどうぞ F
2  新築分譲マンションの情報交換 → Utopian Mansion Blogへどうぞ F
1 ベランダ&バルコニーのデザインはこちらへどうぞ F
B ← また、各マンションの情報と評価は左サイドバーのメニューからどうぞ ← B

ユートピア式
マンション評価マニュアル
目  次
ユートピア式マンション評価マニュアルの紹介ページへ
 
このサイトのノウハウを
すべて差し上げます

Utopian Mansion

これまで
実施してきた
マンション評価方法

名付けて
ユートピア式
マンション評価


この度
そのすべてを
マニュアル化して
一冊の
E−Book
にまとめました

これを
見れば
このサイトで
おこなっている
マンション評価が
あなたにも
可能になります

その
ユートピア式
マンション評価
マニュアル


無料で
プレゼント

します

この
無料キャンペーンは
いつ終了するか
わかりません

請求が
殺到して
収拾がつかない
状態になれば
直ぐに
中止します

興味のある人だけ
請求ページへ
どうぞ!


マンション選びのソムリエ

価格.comが運用する
住宅ポータルサイトを
紹介します

これまでのサイトとは
一味違う情報が
盛りだくさんに
詰まっています

各マンションの
レーダーチャート

様々な条件による
マンションの
ランキング

駅力とは?

街力とは?

なかなか面白い
情報がグラフ化
されています

もちろん
各マンションの
資料請求も
できます




新築分譲マンションの
購入は資料請求
から始まります

販売元の
資料請求フォームは
多くの個人情報の入力を
求められ後々面倒です

そこで
無料で資料請求を
肩代わりしてくれるサイト
を利用しましょう

名前・住所と
メールアドレス

だけで請求できます
会員登録すると
もっと便利

後々
販売員からの
執拗な電話攻撃
回避できます
(メールは来ますが)

資料請求は以下の
サイトが便利です



できるだけたくさんの
資料を集めて
見較べてみましょう
販売主の思惑や企てが
見えてきます
資料を見ただけでも
顧客に対する
誠意や誠実さは
伝わります

※建ぺい率
建物面積÷敷地面積
      ×100(%)
※容積率
延床面積÷敷地面積
      ×100(%)
※延床面積
各階の床面積を合計したも
※駐車場の評価基準
平置き式:アスファルト舗装で車高制限ない普通の駐車場。
自走式:鉄骨平屋や2階建てで、自力で駐車場所まで行ける。
機械式:上下や左右に動き、狭いスペースが生かせる。しかし、機械メンテナンス費用や騒音の問題あり。
地下駐車式:建物の地下に駐車場を設けたもの。工事費が高い。防災や排気ガス対策必要。
※駐輪場・バイク置場
の評価基準
2段の積み上げ式の置場は、非力な人には使い辛い。
また、バイク置場は、全住戸の7〜10%程度は必要といわれています。
※アルコーブ
玄関前の空間で、外壁面から少しくぼんだ部分のこと。玄関ドアを開け閉めするときに廊下を人が歩いていてもぶつからないように設ける。また、外からの視線が遮り、プライバシーを守る役目もある。
建築用語では、本来は、部屋の壁を後退させて設けた付属的な入り込み空間を意味し、奥まった私室、書斎コーナー、床の間などもアルコーブの一種。

また、ドアの位置を梁の真下からずらすことで、大地震の際にドアが開かなくなることを防ぐことができます。
 
評価とは
マンションの評価額は、建っている土地の評価額と建物の評価額によって決まります。
販売価格は、売り手の様々な事情が反映されるため評価額とは一般的には食違います。
そのため、販売価格だけでマンションを選ぶのは非常に危険です。
割高になっているものもあれば逆にお買い得なものもあります。
販売価格に惑わされず、真の価値を客観的に知る必要があります。
しかし、人それぞれに価値観が異なるため、客観的に導かれた評価結果に自分なりのウエイトをつけて再評価することで自分のお気に入りの評価になるはずです。
知っておきたい土地履歴
何の跡地なのかを調査しましょう。最近では、敷地の土壌汚染が問題になっているマンションもあります。工場や湿地、埋立地は要注意です。
徒歩圏内の評価基準
1分間で80mの速度で歩くものとして計算しています。
15分では約1.2Km先まで行けます。これを徒歩圏内としています。
車で10分圏内の
評価基準
一般道で平均速度
40Km/時間とすると、10分で約6.6Km進めます。これを車10分圏内と定義しています。
※バス亭までの距離
マンションの目の前にバス停があっても、その路線が1日に1本しかなければあまり使用価値はありません。
バスの時刻表もよくチェックすべきでしょう。
※小学校までの距離
近くに小学校があっても、マンションが学校と同じ学区にあるとは限りません。下手をすると遠い学校に通わなければならない場合もあります。学区は大事です。近いからといっていいことばかりではありません。遊び時間の子供の歓声、チャイム、運動会や行事のスピーカーの音。
※コンビニまでの距離
コンビニエンスストアーは近くにあると一般的には便利です。しかし、あまり利用しない人にとっては、夜遅くまで照明がまぶしく、最近は、若い人がたむろするので、あまりよくないイメージになりつつあるようです。
※住宅地の種別と
商業地の種別
最近のマンションは、ほとんどの場合、住宅地域か商業地域に建設されます。稀に工業地域にも存在しますが、そのマンションにとって見れば立地する土地は小規模な住宅地域として判断することにします。ただ周りには工場が多いだけです。
評価するマンションが住宅地域あるいは商業地域のどちらに立地しているかを見極め、どちらか一方の評価アイテムを適用します。
※住宅地の種別の
評価基準
住宅地として判断される場合には、周辺に商業施設や工業施設がなく閑静な住宅地ほど評価が上がります。
※商業地の種別の
評価基準
商業地として判断される場合は、小売店舗の集積する地域よりオフィス街のような高層ビルが立ち並ぶエリアの方を評価をあげました。
地価を考えるとそうなりますが、住みやすさとなると人それぞれでしょうが。
※未利用地の量の
評価基準
近隣に大きな空き地や青空駐車場、平屋の工場等がある場合には、近い将来、高層の建物が建つ可能性があります。この場合に、自分のマンションにどんな影響、さしづめ日照の問題等について予想しておく必要があります。
※交通量(自動車)の
評価基準
周辺の交通量は場所によっては、曜日や時間帯によって変化する場合があります。いくつかのパターンで観察しておく必要があるでしょう。
※火葬場・ゴミ焼却場・し尿処理場等の評価基準
これらは、嫌悪施設とか忌み施設とか呼ばれるもので、不動産的には土地の価格を下げる大きな要因になります。
建物評価の基準
この評価は、デザイン的な項目が多く、主観的判断が目立ちます。ぜひ、ご自身の目で確かめて判断されることをお勧めします。
ただ、エクステリア(外構)や庭については、管理人もエクステリア&ガーデンデザイナー認定、エクステリアプランナー、造園施工管理技術者等の資格をもっていますので専門的な判断をしています。
※ユニバーサルデザイン
どんな人にも快適に利用できるように意図されたデザインのこと。障害のある人、お年寄りはもちろん男性・女性、妊婦、子供等にも使いやすいデザイン。
もちろんこれは建物の中だけの話ではなく、庭や通路、花壇や植栽に至るまで、人が生活するにあたり必要なすべてのものに適用されます。
※セキュリティ
共用玄関のオートロックは常識になっていますが。最近では、各戸のロックもダブルでディンプルキーを使用したり、バルコニー側のサッシには2重ガラスやペアガラスを採用しているマンションもあります。
※バリアフリー
各住戸内については、玄関と廊下や、トイレやバスの手摺、廊下幅、リビングルームとベランダとのとりあいなどの基本的な部分をよく観察する必要があります。また、今はよくても将来リフォームができるかどうかも重要。
※眺望の評価基準
この項目は、マンションの高層階を対象にしています。1階や2階ではいい眺望は望めませんので。じゃあこの項目の評価が悪い場合はどんな場合かというと、階層が低く、周辺に高い建物があり、遠方が眺望できない場合になります。
※ペット
最近はペットの飼えるマンションも増えています。ペット好きの人には歓迎すべきことですが、嫌いな人にとっては困ったことです。嫌いな人はペットの飼えるマンションは敬遠されるかもしれません。ここでは評価していませんので適宜ご判断ください。
その他評価の基準
最近はマンションに付帯した様々な施設が計画されています。
これらも、購入の決断をする大きな要素になる場合もあると考えられます。しかし、非常に幅が広く、嗜好的な要素が含まれるため、ペットと同じで、ある人には歓迎できても他の人には迷惑と言う場合もあります。このため情報としてはあげましたが評価はしません。
1階が店舗は便利?
便利かもしれないが、2階の住人には騒音や悪臭の原因になる場合があります。
また、居住が目的ではない所有者が管理組合に加入しているということは、様々な点で居住を目的としている人々との考え方とは異なる場合が多く、まとめるのが難しくなります。
インターネットについて
光ファイバーやブロードバンドで使い放題でも、いまやマンションを購入する前からなんらかのプロバイザーと契約されているのが一般的でしょうから、プロバイザーを選べない場合は、メールアドレス等を変更する必要があります。
Welcome to
Utopian Mansion
  (C) Copyright  Utopian Mansion  2005 All Rights Reserved